静岡三菱自動車販売株式会社

  1. TOP
  2. 会社案内
  3. 採用情報TOP
  4. 先輩(営業 大橋 正和)

先輩情報(営業 大橋 正和)

スーパースターは要らない。チームワークを大切にチーム力で勝負。
大橋
●現在の業務内容
新車販売営業と仲間のサポート
当社は新車販売がメインなので販売台数や売上UP等の結果が求められますが、その実績管理の仕事は店長に任せ、私は自分の実績を追及しながら仲間のスタッフの営業活動を後ろから押し上げるサポート役をしています。
車の業界は新車の販売に始まり、修理、自動車保険、税金等多岐の知識が必要ですが、若手の社員では網羅する事が難しい為、メンバーからの質問に即答できるようにしたり、よりお客様に適切なアドバイスができるような話法を教える等のサポートに注力しています。その他にお客様のお出迎えやお見送りも率先し行い、店の若手スタッフの見本となるよう心がけています。当然ですが私が率先して行えば新人はサボれません。結果お客様にも良い印象を与えますので、私の行動そのものが新人教育且つ「顧客第一」の風土に貢献していると思います。

●うれしかったエピソード
お客様からの「ありがとう」は、何年経っても営業の醍醐味です。
やはり、お客様から「ありがとう」と言葉をいただく事!!。ご自身の車がお手元にに届く納車の際は、非常に幸せそうに喜ぶお客様の表情を拝見する瞬間は最高で、私も嬉しい気持ちで自然に笑顔なります。また、そんな私の笑顔が、店舗全体に派生しメンバーも皆元気になる時でもあります。またお客様との信頼関係を築くには長い年月が必要ですが、そのお客様から新規のお客様をご紹介頂いた際は「自分という商品で選んでくれたんだ」「お客様の“ありがとう”なんだ」と心の中でガッツポーズをしています。日々様々なことがありますが、「ありがとう」の言葉はこの仕事を長く続けていて何度となくこの言葉を頂戴しますが、何回聴いても嬉しく、営業をしていて良かったと感じ、営業の醍醐味を感じます。

●私がこの会社を選んだ理由
きっかけは、人事担当者の親身な対応に惹かれたこと。
元々営業職志望でしたが、静岡で暮らす中で「車」が何よりも必要だと感じたため、車に関わる仕事がしたいと思った事がきっかけです。自動車の販売会社が数ある中で静岡三菱に決めた理由はただ一点、「人事担当者の方と話があったこと」。その方は私に対して非常に親身に話を聞いてくださいましたし、かなり踏み込んだ嫌らしい質問にも、笑顔で様々なお話をしてくれました。また、いつも明るい対応で私に接していただいたので、きっと会社自体も明るい雰囲気なのかなあと感じましたし、会社訪問した際に、皆さんがいきいきと働いていて、そこにいる「人」に魅力を感じたことも大きかったです。今の静岡三菱は社長を筆頭に上の人が下のフォローもしてくれ、皆誰もが成長できる環境だからこそ、私も営業に力を注げることができるのではないかと思います。

●アドバイス
それぞれの企業に関する情報調査も大切ですが、そこで働く社員の方々とどれだけ話ができ、聞くことができるかが大切ですね。そこに関わる人たちと話をすることで、どんな方々が働いているかを感じることができるはずです。行動する人は、失敗ではなく成功をイメージしている、自分を変えるための行動だと思っています。失敗したらどうなるかと考えがちですが、「頭で考えるよりもまずは行動」して経験することで、失敗を恐れない気持ちを培うことができるはずです。
このページのトップへ
  • TOP (Home)
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • 資料請求